起業日記 起業日記#1 早期退職から今日までの道のり このコラムが役立つ人・会社を辞めて起業しようと考えている人・会社の人間関係で悩んでいる人・定年後の人生が不安な人退職時に考えたこと (失敗することも想定して、やり直せる時間が欲しい)早期退職を検討したことはありますか?この記事では、私が54... 2023.01.25 起業日記
メンタルコーチ 起業日記#2 会社を作って何をやる? このコラムが役に立つ人・今の会社員生活に不満があるが、何をして良いかわからない人・起業したいと思っているが、仕事があるのか不安な人立派なことができている必要はない起業を考えている時に、「自分には教えられるようなスキルはない。」「お金をとれる... 2022.12.06 メンタルコーチ
トレードのメンタル #11 成功は多種多様、失敗は必然。 勝って不思議の勝ちあり、負けて不思議の負けなし、はトレード心理をよく表していると思います。負ける原因を学んで欲しい、ここをコーチングすることで私は世の中に役立ちたいと考えています。 2022.12.02 トレードのメンタル
メンタルコーチ #10 自分は何をやりたいのか やりたいことが仕事、ライフワークになれば素晴らしいことです。でも、なかなかそれが叶っている人は少ないものです。ここでは、「やりたいこと」と「得意なこと」の違い見つけることで、より良いライフワークが見つかる話をします。 2022.11.18 メンタルコーチメンタルコーチング
トレードのメンタル #9 自分の心に土台を作る 株式トレードは技術3割、メンタル7割ぐらいだと思います。しかし手法の習得や、手法の理解でトレード技術が完成したと思っている人が多いです。今回はトレードのメンタルについて脳内ホルモンの働きと共に語っていきます。 2022.11.17 トレードのメンタル
トレードのメンタル #8 株式トレードのピンチ脱出法 (損切りか両建てか?) 含み損を抱えた場合、損切することが一番ですが、損切りに怯えて前に進めなくなっている時、最初の一歩を踏み出す手法を具体的に説明します。 2022.11.09 トレードのメンタル
トレードのメンタル #7トレードコーチングについて考えること 株式トレードについてもコーチングの手法を活かした指導をしています。単に稼ぐ技術を習得するだけではない、一生使えるメンタルを習得してほしいと思っています。 2022.11.02 トレードのメンタル
メンタルコーチ #6メンタルコーチング⑤自走する、楽しむ ここまでのステップで、あなたは自走できる準備ができました。見えてくる景色が変わったことに気づくと思います。。つまずいても大丈夫です。これまでのワークで最初から戻ってやり直す手順を身につけました。この変化を楽しんでください。 2022.10.29 メンタルコーチ
メンタルコーチ #5メンタルコーチング④Re:Start 前回までで、自分の頭の中のモヤモヤを出して再構築することを書きました。今回は、新しく組み込んだ自分の価値観との付き合い方についてです。 2022.10.27 メンタルコーチ