このコラムは連載になっています。前の記事をご覧になりたい方はこちら
このコラムが役に立つ人
・頑張っているが、なかなか成長を感じられない方
・何度も同じ過ちを繰り返してしまう人
インプットを求めすぎない
トレードスクールで講師をしていると様々な方にお会いします。
皆さん株式投資で生活できるようになりたい、と言う目標を持っていらっしゃいます。
しかし、気持ちと行動を合致させる方法がわかっていない方も多くいる、と感じています。
トレードスクールにお金を入れているから何とかなるだろう、と言う気持ちがあるのかな、
と感じます。とてももったいないことです。
トレードが安定して、日々は出入りがあるが、1ヶ月くらいの期間を通算すれば
利益を出し、資金を減らすことはなくなる、という方法は存在します。
そのポイントは、
『一貫した行動を取る』、『うまくいかない時は立ち止まる』ということです。
しかし、多くの人はそれができません。
・一つの失敗から、失敗を連続してしまう。
・失敗を取り返そうととリスクの高いトレードを行ってしまうのです。
そして、自分がうまくいっていない状態を受け入れて、そこからどうすれば良い状態に
することができるのか、その方法がわからないのです。
そんな時、あなたに必要なのは、闇雲に知識を入れることではありません。
逆に余計な知識は取り払うべきです。
自分を客観的にみることができる環境を作ることが大事だと思います。
自分を客観視できる環境づくり
ゴルフや陸上等のスポーツ競技では、好不調の波がやってきて、
競技成績に大きく影響することがあります。
株式トレードもまさにこのようなことがあるのです。
両者の共通点は「個人で行っている」ことです。
自己流を繰り返すと、知らず知らずのうちに、悪い癖が身についてしまうことが
多々あります。
私は初心者の方にお勧めしているのは、トレード仲間を作って、
お互いにトレードの結果を出してチェックしてもらうことです。
特に失敗トレードの反省は大切です。
成功する手段・手法は正直たくさんあります。しかし、失敗する手法はそれほど
多くありません。
・レバレッジのかけすぎ、
・ロットが大きすぎる、
・一時的な上昇や下落をトレンドと見誤る環境認識の見誤り
といったことが大半の失敗の原因でしょう。
初心者は失敗する手法を学んで、それをやらないことを徹底するだけで、
少なくとも退場になるリスクを避けることができます。
最低限の株価の動く仕組みを勉強して、多くのチャートを見ていきながら、
上げ下げが切り替わる場面の特徴を自分のものにする。
そして、実際のトレードが自分の理論に合っているかを検証することが
とても大事だと思います。
そして、わからなくなった時、自分のトレードを見てもらって、客観的に
指摘をもらえる仲間を作っておくことが有効だと思います。
私のトレードスクールでは、私の担当講座が終わるまでに
そのような仲間を作ってください、と言うことを強くお勧めしています。
その結果、講座が終わってからも多くの方が自主勉強会をしています。
あなたが、そんなこと頼める人がいない、と言うことであれば、
今のトレード状態を伺った上で、客観的に指摘してあげることはできる
と思いますので、連絡してきてくださいね。
(私は、決して手法や推奨銘柄などはお教えしませんので、
急いで収益を上げたいと思う人には役にたたないと思いますが・・・・
初心者がどんなところに悩んでいるか、自分のことを参考にしてもいいよ、
という方だけ、ご連絡をお願いします。)
自分の言葉で語れるようにする
私が心がけていることは、「自分の言葉で語る」ことです。
日々、コーチングやトレードのお悩みのご連絡をいただきます。
その時に、ご連絡を頂いたクライアントさんが抱える悩みの真因は何か?
どうすればわかりやすく伝えられるかを自分なりに考え、繰り返しアウトプット
することが、内容を洗練させることにつながると考えています。
わかりやすさを追求すると、聞き手の立場に立って考えることになり、その結果、
あらゆる事象が体系化され、その本質に近づけると思います。
隅々まで考え抜いて、自分の力を注ぎ込んだ説明は
相手を動かすものだと信じています。
その道の先生になる
私の当面の目標は、コーチングで書籍を出版することです。
コーチングの分野でも、より日常と離れた「トレーダーのマインドセット」について
書籍を出して貢献をしていきたいと考えています。
アメリカでは良著が多くありますが、日本ではこの分野の本になかなか巡り合わない、
と感じています。
また、合ったとしても、成功者がその手法について書いてあるものがほとんどだ、
と感じています。
繰り返しますが、失敗を学んで、それを避けることで、
まずは「資産を減らさないトレーダー」にはなれます。
私の役目は、
・多くの失敗マインドを言語化すること、
・それをやらないようなマインドセットを構築すること、だと思います。
そのためにさらに多くの初心者の方と関わっていこうと思います。
そんなことで世の中に貢献できたら、と考えています。
コメント